2016年6月27日月曜日

とりあえずコレおさえといたらええんちゃうのん【甘いモンとか編】

おかげさまで前回の【台南めし編】は沢山の方に見ていただいたようで、少しでも台南旅行のお役に立ってたら、あれをみて台南行ってみたいなと思ってくれたら、嬉しいかぎりでございます。

では今回はめしではない、おやつやデザートなど【甘いモンとか編】です。
※台南に限った内容ではないです。※画像はイメージです。※順不同



1、水果 シュェイグォ ㄕㄨㄟˇ ㄍㄨㄛˇ shui3 guo3
普通の果物屋

なんちゅうてもさすが南国、果物が豊富です。
みんな大好き芒果マンゴーの郷「玉井」が台南にあるのは有名ですよね。(今年は不作らしいけど)
私が台湾でしょっちゅう食べるのは鳳梨パイナップル!!これまたパイナップルの名産地「關廟」も台南にあるんですよ。安くて美味しいよ。よくトラックで売りに来てて、その場でパイナップルをカットして袋に入れてくれます。なんと日本へ持って帰れます→台湾から日本へのパイナップル持ち込み方法
生の荔枝ライチもなかなか日本では食べられない逸品。だいたい5月頃かな。
西瓜スイカもめっちゃデカイ。まんまるじゃなくて長細い。
他にも木瓜パパイヤ、蓮霧レンブ、釋迦シャカトウ、芭樂グァバ、火龍果ドラゴンフルーツ、百香果パッションフルーツなど、日本じゃあまり見かけないフルーツがけっこうあります。
あと忘れちゃいけないのが香蕉バナナ。普通のバナナより小ぶりでもっとねっちりしてる芭蕉(バージャオ)というのもあります。なんと未成熟バナナは日本へ持って帰れます→台湾から日本へのバナナ持ち込み方法

純粋に果物だけ買って楽しむなら、画像のような果物専門店や、朝市の果物屋さんなどで購入するのが良いかと。スーパーでも売ってるけど、やっぱり果物屋さんよね。

台南市中心部には、果物をそのまま販売するのではなく、果物を使ったかき氷やジュースを出すお店がいくつもあるのでそこで食べる方がてっとり早いかと。水果切盤というのはカットフルーツ盛り合わせのことなので、色んなフルーツを食べたい人にはぴったり。

あと台湾では蕃茄トマトはフルーツの部類です(料理でも使うけど)
特に南部ではカットトマトにショウガダレをつけて食べます。私はコレ苦手です。



2、フルーツジュース
前述の、果物をそのまま販売するんじゃなくかき氷やジュースにして出すお店でも飲めるし、画像のようなフルーツジュース専門店でも飲むことができます。
牛乳と混ぜたり、ヨーグルトと混ぜたり、ヤクルト的なやつと混ぜたり、プリン混ぜたり、色々あります。
酪梨布丁牛奶ちゅうのがなかなかのインパクトです。何かというと、アボカドプリンミルクです。デザートではなくジュースです。ギョッ!と思うかもしれないけど、まったり濃厚で美味しい。カロリー恐ろしいけど。

日本にもこんなフルーツジューススタンド欲しい。切実に。

台湾の全家ファミリーマートのプライベートブランドはフルーツアイスだったりフルーツジュースだったりかなりクオリティ高いのでこちらもオススメ。



3、豆花 ドウホァ ㄉㄡˋ ㄏㄨㄚ dou4 hua1
豆花はいわずと知れた台湾スイーツの代表。豆腐です。けっこうそのまま。温かいのと冷たいのと選べたり、トッピングも色々選べたりします。個人的には温かいのだと花生ピーナツ、冷たいのだと珍珠タピオカをトッピングするのが好きです。



4、杏仁豆腐 シンレンドウフ ㄒㄧㄥˋ ㄖㄣˊ ㄉㄡˋ ㄈㄨˇ xing4 ren2 dou4 fu3
実は私、杏仁モノって苦手です。だって油性マジックの味するやん?え?せえへん?そう??
でも台南で那個年代というお店の杏仁綜合玉露を食べたときに、あ、いけるやん!と初めて美味しく食べることができ、それ以降、前に比べると食べられるようになりました。店によってイケるやつと無理なやつやっぱりあるけど。

杏仁茶というものもあり、これは杏仁スープ?ジュース?です。油條揚げパンや燒餅中華風パイ生地?を浸しながら食すのが定番スタイル。寒い時に温かい杏仁茶は夜食にオススメ。



5、豆類
手前のがさっき言うてたトマト+ショウガダレ

台湾では甘いモンによく豆類が使われてます。紅豆アズキ以外にも綠豆リョクトウや薏仁ハトムギや花生ピーナツは超メジャー級にどこででも見かけます。
画像のようにかき氷にトッピングしたり豆花にトッピングしたり、おしるこスタイルだったり(熱いのも冷たいのもある)、ドリンクになってたり、まんじゅうの中に入ってたり。

アズキは血を補う効果があるそうで、貧血気味の人は食べるとよいです。日本のあんこより甘さぐっと控え目でちょうど良い。塩昆布要らん。
リョクトウは身体の熱気を下げてくれるので、暑い台湾にはピッタリ。
ハトムギは美白効果があるので女性にオススメだけど冷えるので要注意。
ピーナツの効能は知らないので誰か教えて。



6、粉粿 フェングォ ㄈㄣˇ ㄍㄨㄛˇ fen3 guo3 
これは以前 富華さんと國華街うまいモンめぐり の時に紹介したことあるやつです。台湾語でふんぐぇい。その昔、わらび餅を目指して作ったとかなんとか。これも豆花やかき氷のトッピングで見かけます。
ふんぐぇいやタピオカなど弾力のある食感のことを台湾ではQQと表現します。読みはそのままキューキュー。
QQでメジャーなのは芋圓。芋を練り込んだ白玉だんごみたいなやつです。まん丸ではなく丸みを帯びた四角いカタチしてます。アレ、北海道のバター飴みたいなカタチ。白や紫やオレンジなどの色があって可愛らしいよ。これもトッピングによく使われてます。



7、冬瓜茶 ドングァチャー ㄉㄨㄥ ㄍㄨㄚ ㄔㄚˊ dong1 gua1 cha2
これ台南特有かな??
茶と言うてるけどお茶じゃなく、冬瓜を砂糖と煮詰めたやつです。煮詰めたやつがブロック状の塊で売ってたりします。けっこう甘いので、レモンの爽やかさをプラスした冬瓜檸檬が個人的には好き。



8、蜜餞 ミージェン ㄇㄧˋ ㄐㄧㄢˋ mi4 jian4
蜜漬けのこと。フルーツのとか色々あります。
お店によっては蜜漬けしてない普通のドライフルーツを取り扱ってるとこもあります。
お店によっては漢方を調合して漬けてるとこもあります。
日本人的にはけっこうクセが強いものが多いかも。でもお茶請けにええよ。
なぜか安平に蜜餞のお店多いです。画像のはどっちも安平にあるお店のん。
蜜漬けの楊桃スターフルーツを使ったドリンク楊桃汁もオススメ。



9、麵包 ミェンバオ ㄇㄧㄢˋ ㄅㄠ mian4 bao
台湾のパン屋さん、よく見るとけっこうパンチの効いたものがあります。画像のは肉鬆でんぶを使ってるもの。あとネギ使ってるのも多い。妙にテカテカしてたり、スポンジ系かと思ったらかなりみっちりしてたり、日本のパンと似てるようで違うのがオモロイ。



10、饅頭 マントウ ㄇㄢˊ ㄊㄡˊ man2 tou2
「まんじゅう」ではなく、具なし豚まんです。フカフカの蒸しパン?これがなかなかどうして美味しいんですわ。大好きです。
ノーマルの白いの、黒糖芋頭タロイモ、などがメジャーどころ。他にもゴマだったりナッツ類が入ってたり、色々種類があります。
朝ごはん屋ではマントウに焼いた卵挟んだりしてくれます。





以上、とりあえずコレおさえといたらええんちゃうのん【甘いモンとか編】ハナコセレクトでした。
今回は台南にこだわっていないので、台湾どこででも見かけるものがほとんどかな。でも果物はやっぱり南や田舎の方が美味しいよ。



あっ!!!
最後に、台湾といえば決して忘れてはならない甘いモンを!

番外編、鳳梨酥 フォンリースー ㄈㄥˋ ㄌㄧˊ ㄙㄨ feng4 li2 su1
これは現地で食べるというよりはお土産にすることが多いので番外編。
台湾土産っつったらこのパイナップルケーキ。主に2パターンあって、1つはトラディショナルな冬瓜餡を使ったもの。もう1つは冬瓜餡ではなくパイナップル餡のもの。後者は土鳳梨というけっこう酸味のあるパイナップルを使ってるものが多いです。

パイナップルケーキに関しては、数行雑記:鳳梨酥食べ比べ でめちゃめちゃ沢山の種類をレビューされてるので参考にしてみてください。今まで食べはったリストはコチラ
九州唯一のぱいなぽーケーキ評論家と言うてはるけど、たぶん日本一なんじゃないかと私は思ってます。こんなに種類食べてる人、他に聞いたことないよ。

コチラのエントリ で数行雑記さんも大絶賛の、蘋果日報の2010年パイナップルケーキランキング で見事1位に輝いた鐵金剛は台南の關廟にある会社です。關廟っつったらパイナップルの名産地ですからね!
でもここ、台南市中心部にはお店がなく、關廟まで行かんことには手に入りません。でも台北にお店があるそうなので、台北での方が入手しやすいかと思います。
あらやだ、今見たら台中にもお店あるのね!


0 件のコメント:

コメントを投稿